4月のてしごと 「リメ缶&春色多肉寄せ植え」4月15日(金)
「リメ缶&春色多肉寄せ植え」
リメイク缶を作って色とりどりの多肉を飾りましょう ◎ご予約受付中
缶に好みのラベルやイラスト自由に張り付けて
ペイントでアンティーク感をだして
リメ缶作業はとっても楽しくお勧めです!
そして カラフルな春の多肉の寄せ植えをして鉢をセットします
今回は多肉が大きくなった時のことを考えて
リメ缶と別の鉢に植えてセットできるようにしました!(嬉)
これで別の鉢をセット出来たり、リメ缶は小物入れとしても使えます



◎4月15日(金)10時~、13時30分~
講師:あくあどろっぷさん
参加費:3,000円税込
(材料、ティアツリーの春のおやつ、ドリンク付き)
*ご予約は algo.ogura2012@gmail.com または 080-8423-3179 アルゴまで
HPの「お問い合わせ」からもお申込みいただけます
リメイク缶を作って色とりどりの多肉を飾りましょう ◎ご予約受付中
缶に好みのラベルやイラスト自由に張り付けて
ペイントでアンティーク感をだして
リメ缶作業はとっても楽しくお勧めです!
そして カラフルな春の多肉の寄せ植えをして鉢をセットします
今回は多肉が大きくなった時のことを考えて
リメ缶と別の鉢に植えてセットできるようにしました!(嬉)
これで別の鉢をセット出来たり、リメ缶は小物入れとしても使えます



◎4月15日(金)10時~、13時30分~
講師:あくあどろっぷさん
参加費:3,000円税込
(材料、ティアツリーの春のおやつ、ドリンク付き)
*ご予約は algo.ogura2012@gmail.com または 080-8423-3179 アルゴまで
HPの「お問い合わせ」からもお申込みいただけます
2022-03-26 saturday / てしごと
3月は2つの展が同時開催 「春のおとずれ」展
今年はいつもより寒い日が多く感じられましたが
少しづつ春の息吹を感じられるようになってきました
今年も3月は春のイベントを行います
服とお花と絵と春のものたち
こんな時だからこそ
手作りのもの・ことが心に響きます
「春のおとずれ」展
星野 学 春の花の寄せ植え

こぐれなおみ 絵と紙モノ



あくあどろっぷ 陶土粘土と多肉など

スリーハートM エコバッグ 藍布もの


コンパクトだけどマチがたっぷりなので収納力大です

手染めの藍染めコースター
Piece*Plus サンキャッチャーとアクセサリ
.jpg)
クリアーな石シトリンとブラックビーズがとてもシック
ティアツリー 焼き菓子

いつも美味しい焼き菓子♡いろいろ
ハミングバード tea
リンゴチップが入ったオリジナルブレンドチャイ(茶葉)とクッキー
vanagon cafe 焙煎珈琲(21日はコーヒースタンド出店 19.20は豆販売) and more…

とても美味しい自家焙煎珈琲豆
21日はコーヒースタンド出店あり(19.20日は豆販売のみ)
同時開催
【種をまく人】展
Takuroh Shirafuji 春の服
白藤拓郎セレクト <うつわと古道具>
3月19(土)、20(日)、21(月)
10時~16時(最終日は15時)
少しづつ春の息吹を感じられるようになってきました
今年も3月は春のイベントを行います
服とお花と絵と春のものたち
こんな時だからこそ
手作りのもの・ことが心に響きます
「春のおとずれ」展
星野 学 春の花の寄せ植え

こぐれなおみ 絵と紙モノ



あくあどろっぷ 陶土粘土と多肉など

スリーハートM エコバッグ 藍布もの


コンパクトだけどマチがたっぷりなので収納力大です

手染めの藍染めコースター
Piece*Plus サンキャッチャーとアクセサリ
.jpg)
クリアーな石シトリンとブラックビーズがとてもシック
ティアツリー 焼き菓子

いつも美味しい焼き菓子♡いろいろ
ハミングバード tea
リンゴチップが入ったオリジナルブレンドチャイ(茶葉)とクッキー
vanagon cafe 焙煎珈琲(21日はコーヒースタンド出店 19.20は豆販売) and more…

とても美味しい自家焙煎珈琲豆
21日はコーヒースタンド出店あり(19.20日は豆販売のみ)
同時開催
【種をまく人】展
Takuroh Shirafuji 春の服
白藤拓郎セレクト <うつわと古道具>
3月19(土)、20(日)、21(月)
10時~16時(最終日は15時)
2022-03-03 thursday / てしごと
2月も温かい時間を一緒に「ダーニング」
1月のダーニングのようす
みなさん初めてでしたがとても素敵になりました
また着られるようになって大満足でした




ダーニングとは衣類の虫食いや汚れ、擦れて薄く
なったところを補修する方法です。カケハギの緻密さ
とは違い、あえて反対色の糸などを使って存在感を出し
て繕うところが魅力です。
先日ずっとしたかった靴下のダーニングをしてみました。やってみると
自分で言うのもなんですが、たどたどしい感じがよけいに愛着が湧いて、お気に入りをまた履ける喜びで、大満足でした。
ダーニングやってみたい方…、教えるとまではいきませんが靴下やセーター、スカートなど、穴が開いたり薄くなったりしているものがあればお持ちください。余った毛糸もあればお持ちください。
一緒に作業しましょう。

2月4日18日
午前の部(10時~)・午後の部(13時半~) 定員各4名
*持ち物
繕いもの(靴下・セーターなど)・ゴムボール(ダーニングマッシュルームの代用)
◎繕うものが無くてもやり方を学びたい方は、布をご用意いたします
参加費1,000円~(おやつ、ドリンク付き)
お問合せ080-8423-3179
みなさん初めてでしたがとても素敵になりました
また着られるようになって大満足でした




ダーニングとは衣類の虫食いや汚れ、擦れて薄く
なったところを補修する方法です。カケハギの緻密さ
とは違い、あえて反対色の糸などを使って存在感を出し
て繕うところが魅力です。
先日ずっとしたかった靴下のダーニングをしてみました。やってみると
自分で言うのもなんですが、たどたどしい感じがよけいに愛着が湧いて、お気に入りをまた履ける喜びで、大満足でした。
ダーニングやってみたい方…、教えるとまではいきませんが靴下やセーター、スカートなど、穴が開いたり薄くなったりしているものがあればお持ちください。余った毛糸もあればお持ちください。
一緒に作業しましょう。

2月4日18日
午前の部(10時~)・午後の部(13時半~) 定員各4名
*持ち物
繕いもの(靴下・セーターなど)・ゴムボール(ダーニングマッシュルームの代用)
◎繕うものが無くてもやり方を学びたい方は、布をご用意いたします
参加費1,000円~(おやつ、ドリンク付き)
お問合せ080-8423-3179
2022-01-31 monday / てしごと
タイルの表札を作りましょう
10月,11月のタイル講座は「タイルの表札作り」

世界にひとつのタイルの表札は
とても素敵に出来上がっていきます


タイルの表札作りはご予約制です
11月5,12日10時〜16時
金額は基本5,500税込で
材料により追加料金となります
お問い合わせ080-8423-3179アルゴ

世界にひとつのタイルの表札は
とても素敵に出来上がっていきます


タイルの表札作りはご予約制です
11月5,12日10時〜16時
金額は基本5,500税込で
材料により追加料金となります
お問い合わせ080-8423-3179アルゴ
2021-10-31 sunday / てしごと
タイル講座はお時間が選べます
タイルのCafeトレイ
一人のカフェタイムを楽しむ
小さなトレイです
お好きなタイルで飾ってみませんか
参加費:2,500円 2時間ほど

「タイルのカッティングボード」

卓上でパンやチーズを切るのに便利な
カッティングボードです
鍋敷きにも使えます
参加費:1,600円 1時間ほど
日 時:9月24日(金)
10時~17時(*ご予約制です)
ご予約、ご質問は080-8423-3179アルゴまで
一人のカフェタイムを楽しむ
小さなトレイです
お好きなタイルで飾ってみませんか
参加費:2,500円 2時間ほど

「タイルのカッティングボード」

卓上でパンやチーズを切るのに便利な
カッティングボードです
鍋敷きにも使えます
参加費:1,600円 1時間ほど
日 時:9月24日(金)
10時~17時(*ご予約制です)
ご予約、ご質問は080-8423-3179アルゴまで
2021-09-05 sunday / てしごと