7月は「かんざん市 其の十」でお会いしましょう♪
今年で10回目のかんざん市。
「笑う顔、山いっぱいに咲きこぼれ
笑う声、谷のまにまにこだまする」
クラフト作家によるこだわりの粋なもの、粋なクラフト体験
フードクリエイターによる旨いものづくし
ライブや写真展、いやし処などなど
夏の里山での~んびりお過ごしください。
![](./img/news/up/20190701212814/A3ニュースレター2018.7sideB手描き以外の部分あとはPDF.jpg)
会場案内⇒拡大
![](./img/news/up/20190701212814/kanzan2019_omote.jpg1.jpg)
「笑う顔、山いっぱいに咲きこぼれ
笑う声、谷のまにまにこだまする」
クラフト作家によるこだわりの粋なもの、粋なクラフト体験
フードクリエイターによる旨いものづくし
ライブや写真展、いやし処などなど
夏の里山での~んびりお過ごしください。
![](./img/news/up/20190701212814/A3ニュースレター2018.7sideB手描き以外の部分あとはPDF.jpg)
会場案内⇒拡大
![](./img/news/up/20190701212814/kanzan2019_omote.jpg1.jpg)
![](./img/news/up/20190701212814/kanzan2019_ura.jpg12.jpg)
2019-07-19 friday / かんざん市
7月22日はかんざん市へ♪
今年のかんざん市は7月22日(日)開催です。
作り手の顔がみえる、おやまのクラフト市。
作り手から直接教わる、体験教室。地元みなかみの
旨いものも充実。
そして今回、谷川岳を臨む場所に
新しい試みも準備中です。どうぞお楽しみに。
![](./img/news/up/20180528144058/s_2018フライヤー.jpg)
「かんざん市 其の九」
日時:7月22日(日)9:30~16:00
場所:谷川温泉 やど「莞山」
みなかみ町谷川430
市のブログ➡・
2018-07-01 sunday / かんざん市
沢山のご来場ありがとうございました
あいにくの雨の中始まりましたが
程なく傘をささずにゆっくり見ることができる天気となりました(ホッ)
そんな天気でも、大勢の方にご来場いただきました。
詳しくは後日かんざん市のブログでご紹介しますが
少しだけ市の様子がわかる画像をご紹介します。
![](./img/news/up/20170729003957/s_20428431_1280730032056018_1632856376_n.jpg)
ububun.さんのイラストのガチャガチャに興味深々^^
![](./img/news/up/20170729003957/s_20428569_1279595362169485_1267983596_n.jpg)
群馬のふるさと伝統工芸の関さん(89歳)による実演は、ずっと見ていたい手仕事でした。
![](./img/news/up/20170729003957/s_20464211_1280730045389350_1797019453_n.jpg)
尺八工房かんざんでの演奏体験も人気でした。
![](./img/news/up/20170729003957/s_20472026_1280730015389353_1451331295_n.jpg)
また来年をお楽しみに!
程なく傘をささずにゆっくり見ることができる天気となりました(ホッ)
そんな天気でも、大勢の方にご来場いただきました。
詳しくは後日かんざん市のブログでご紹介しますが
少しだけ市の様子がわかる画像をご紹介します。
![](./img/news/up/20170729003957/s_20428431_1280730032056018_1632856376_n.jpg)
ububun.さんのイラストのガチャガチャに興味深々^^
![](./img/news/up/20170729003957/s_20428569_1279595362169485_1267983596_n.jpg)
群馬のふるさと伝統工芸の関さん(89歳)による実演は、ずっと見ていたい手仕事でした。
![](./img/news/up/20170729003957/s_20464211_1280730045389350_1797019453_n.jpg)
尺八工房かんざんでの演奏体験も人気でした。
![](./img/news/up/20170729003957/s_20472026_1280730015389353_1451331295_n.jpg)
また来年をお楽しみに!
2017-07-29 saturday / かんざん市
かんざん市 其の八 フライヤーができました
今年で8年目のかんざん市のフライヤーができました。
今年は7月23日(日)に開催します。
市のブログはこちらから➡かんざん市
![](./img/news/up/20170602134512/kanzan_flyer_omote_s.jpg)
![](./img/news/up/20170602134512/kanzan_flyer_ura_s.jpg)
ALGOのホームページや「ぶったのおつげ」でお馴染みの、
ナカザワエイコさんにデザインとイラストを反町 潤さんに詩をお願いしました。
みなさんのご協力によって
とっても素敵なフライヤーが出来ました!
今年は7月23日(日)に開催します。
市のブログはこちらから➡かんざん市
![](./img/news/up/20170602134512/kanzan_flyer_omote_s.jpg)
![](./img/news/up/20170602134512/kanzan_flyer_ura_s.jpg)
ALGOのホームページや「ぶったのおつげ」でお馴染みの、
ナカザワエイコさんにデザインとイラストを反町 潤さんに詩をお願いしました。
みなさんのご協力によって
とっても素敵なフライヤーが出来ました!
2017-07-04 tuesday / かんざん市