5月のニュースレターができました
ゴールデンウィークですね。
今月のレターはお知らせが沢山あり、少し文字が多くなってしまいました。
活字がニガテな私には「何てことしてるんだろ」と自問自答しながら作ってしまいました。
所詮そんなものです…
では、お手元に届きましたらどうぞご覧ください。
今月のレターはお知らせが沢山あり、少し文字が多くなってしまいました。
活字がニガテな私には「何てことしてるんだろ」と自問自答しながら作ってしまいました。
所詮そんなものです…
では、お手元に届きましたらどうぞご覧ください。
2016-04-30 saturday / ニュースレター
5月の展示「タイルと刺しゅう」
さまざまなモチ―フをスケッチして図案におこして縫っていく。布や糸も刺しゅうのカタチに
とらわれずに自分の気持ちに合わせて使い、自由に表現していく。 この一連の作業は、彼女の
生活の一部として行われているようです。そんな姿をご紹介したくて今回の展示となりました。
とくに今回はタイルから受けたインスピレーションから生まれた作品を展示しています。身近な
刺しゅうの楽しさをご覧下さ。(*会期中は作品の販売も行っています。)
ウール糸でステッチ
カワイイマーブルタイルたち暮らしのなかの自然を感じる一コマ刺しゅうのブックカバー華やかな柄はまるで東欧のタイル模様
・yuuさんからメッセージ
生活の中で出会う自分の心に響いたものを描きとめ、自由に楽しみながら刺しゅうに留めています。そんな刺しゅうを身近に思っていただけたら嬉しいです。
「タイルと刺しゅう」 ステッチyuu 本間 祐子
5/12(木)13,20,27(金)am10..pm17
とらわれずに自分の気持ちに合わせて使い、自由に表現していく。 この一連の作業は、彼女の
生活の一部として行われているようです。そんな姿をご紹介したくて今回の展示となりました。
とくに今回はタイルから受けたインスピレーションから生まれた作品を展示しています。身近な
刺しゅうの楽しさをご覧下さ。(*会期中は作品の販売も行っています。)
ウール糸でステッチ
カワイイマーブルタイルたち暮らしのなかの自然を感じる一コマ刺しゅうのブックカバー華やかな柄はまるで東欧のタイル模様
・yuuさんからメッセージ
生活の中で出会う自分の心に響いたものを描きとめ、自由に楽しみながら刺しゅうに留めています。そんな刺しゅうを身近に思っていただけたら嬉しいです。
「タイルと刺しゅう」 ステッチyuu 本間 祐子
5/12(木)13,20,27(金)am10..pm17
2016-04-28 thursday / 展示・イベント
5月のてしごと「こぎん刺しのブローチ」
5月の展示「ステッチ ステッチ」の本間祐子さんにこぎん刺し習います。
こぎん刺しは青森の津軽地方に伝わる刺し子の技法です。
粗い麻生地にこぎん刺しゅうをすることで生地が厚くなり保温、補強の効果が得られたそうです。
その技法を使って、気軽に身につけられるブローチを作ります。
手縫いの素朴な縫い目が素敵なブローチになっていきます。
ゆったりした時間で行いますので。お裁縫初心者の方も気兼ねなくご参加ください。
出来上がったら ティアツリーの美味しいおやつでティータイム。
こちらもお楽しみに^^
「こぎん刺しゅうのブローチ」
・講師 ステッチyuu 本間 祐子
・日時 5月12日(木) 13日(金) 午前の部10時 午後の部13時30分
・参加費 2,000yen(おやつ、飲み物付き)
お申し込みはお問い合わせのページまたは080-8423-3179へお願いします。
こぎん刺しは青森の津軽地方に伝わる刺し子の技法です。
粗い麻生地にこぎん刺しゅうをすることで生地が厚くなり保温、補強の効果が得られたそうです。
その技法を使って、気軽に身につけられるブローチを作ります。
手縫いの素朴な縫い目が素敵なブローチになっていきます。
ゆったりした時間で行いますので。お裁縫初心者の方も気兼ねなくご参加ください。
出来上がったら ティアツリーの美味しいおやつでティータイム。
こちらもお楽しみに^^
「こぎん刺しゅうのブローチ」
・講師 ステッチyuu 本間 祐子
・日時 5月12日(木) 13日(金) 午前の部10時 午後の部13時30分
・参加費 2,000yen(おやつ、飲み物付き)
お申し込みはお問い合わせのページまたは080-8423-3179へお願いします。
2016-04-25 monday / てしごと
4月のニュースレターができました
4月のニュースレターができました。
てしごと、イベント、来月の展示のこと…載っています。
どうぞご覧ください。
また、新たに送付を希望される方は「お問合せ」からお申込ください。
2016-04-01 friday / ニュースレター
4月のてしごと「コールドプロセス製法で作る、ハンドメイド石けんワークショップ」
コールドプロセス製法で作る、ハンドメイド石けんワークショップ
~オリーブオイル、精油、モロッコ産ガスールクレイを使って、お肌と心に優しい石けんを作る~
石けんの基本の材料は、油とアルカリと水。
このシンプルなレシピでできる石けんは、五千年以上の歴史があると言われています。
石けんは、その仕事を終えたあとは河川へ、そこで微生物に分解され自然に帰ります。
今回は、この素朴で環境にも優しい石けんを、コールドプロセス製法で作ります。
コールドプロセス製法:材料を合わせた時に発生する低温の発熱を利用して、石けんをじっくりと熟成させていく方法。
石けんとして使えるようになるまで、一ヶ月程度の期間が必要です。型入れして頂いた後、ご自宅にて熟成して頂きます。
ベースとなる油には、オリーブオイルやココナッツオイルなどのオイルを使います。
グリセリン等の保湿成分の効果で、しっとりした優しい洗い上がりの石けんができます。
オプション素材として、精油で香りをつけ、お肌の汚れを吸着する効果があると言われる、モロッコ産ガスールクレイを入れて作ります。
お料理を作るように、石けん作りを楽しみましょう。
作業が終わったら、ティアツリーの美味しいおやつでティータイム。
今日の作業を振り返りながらの楽しいひとときです(^^)
※石けん作りには、アルカリ剤として苛性ソーダを使用します。苛性ソーダは強アルカリであるため、苛性ソーダ水溶液が皮膚に触れるとヤケドの危険があり、また、刺激がある気体が発生する場面があるため、肌と目、鼻の保護が必要です。メガネ、マスク、エプロン、ゴム手袋のご用意をお願いします。
※牛乳パック半分サイズ程度の石けんができます。
講師:松本智恵美
定員:各回6名
日時:4月21日(木)、22日(金)13時~(3時間程度)
参加費:3500円 (参加費には材料、講師料、おやつ、ドリンク+お土産用石けんが含まれます)
持ち物:エプロン、マスク、ゴム手袋(百均等で売っている、中厚手のものが望ましい)、あればメガネもしくはゴーグル
お申し込みはお問い合わせから、または080-8423-3179アルゴまで、ご予約お待ちしています。
~オリーブオイル、精油、モロッコ産ガスールクレイを使って、お肌と心に優しい石けんを作る~
石けんの基本の材料は、油とアルカリと水。
このシンプルなレシピでできる石けんは、五千年以上の歴史があると言われています。
石けんは、その仕事を終えたあとは河川へ、そこで微生物に分解され自然に帰ります。
今回は、この素朴で環境にも優しい石けんを、コールドプロセス製法で作ります。
コールドプロセス製法:材料を合わせた時に発生する低温の発熱を利用して、石けんをじっくりと熟成させていく方法。
石けんとして使えるようになるまで、一ヶ月程度の期間が必要です。型入れして頂いた後、ご自宅にて熟成して頂きます。
ベースとなる油には、オリーブオイルやココナッツオイルなどのオイルを使います。
グリセリン等の保湿成分の効果で、しっとりした優しい洗い上がりの石けんができます。
オプション素材として、精油で香りをつけ、お肌の汚れを吸着する効果があると言われる、モロッコ産ガスールクレイを入れて作ります。
お料理を作るように、石けん作りを楽しみましょう。
作業が終わったら、ティアツリーの美味しいおやつでティータイム。
今日の作業を振り返りながらの楽しいひとときです(^^)
※石けん作りには、アルカリ剤として苛性ソーダを使用します。苛性ソーダは強アルカリであるため、苛性ソーダ水溶液が皮膚に触れるとヤケドの危険があり、また、刺激がある気体が発生する場面があるため、肌と目、鼻の保護が必要です。メガネ、マスク、エプロン、ゴム手袋のご用意をお願いします。
※牛乳パック半分サイズ程度の石けんができます。
講師:松本智恵美
定員:各回6名
日時:4月21日(木)、22日(金)13時~(3時間程度)
参加費:3500円 (参加費には材料、講師料、おやつ、ドリンク+お土産用石けんが含まれます)
持ち物:エプロン、マスク、ゴム手袋(百均等で売っている、中厚手のものが望ましい)、あればメガネもしくはゴーグル
お申し込みはお問い合わせから、または080-8423-3179アルゴまで、ご予約お待ちしています。
2016-04-01 friday / てしごと